今日も快晴のサイパンです。
午前中NEFE2はナフタン&オブジャンでした。
海況はGOO~D!!
透明度も30~40m。とてものんびりなダイビングだったようです。
で、そのログ付けをしていたゲストM子ちゃんとガイドSAMMYちゃん。
そして、M子ちゃんの書いているログブックに、ちょっと目が行った私。
『COMMENT』欄に、私の知らない魚の名前が書いてあるではないか!
その名も『コロイヨリハン』。。。。。。。??
初めて聞いた。。。。どんな魚だろう??
と思い、M子ちゃんに
『“コロイヨリハン”って、どんな魚??』と聞いてみると、横からSAMMYちゃんが
『コォロヨォリハゼ』と言ってきた。
クロユリハゼだった。。。。(笑)
普通『コォロヨォリハゼ』と言われたら、もう一度聞きなおすか、クロユリハゼかな?!と気づくところですが、いつも素直なM子ちゃんは、SAMMYちゃんが発音した通りにログブックに記載したってコトですね(笑)
その他の海況は。
ラウラウビーチはベタ凪。透明度も20mとなかなか良い感じです。
グロットも静か。透明度も30m。
ディンプルも静か。
今日はなんとタイマイが5匹もいたらしいです!!
今日の気温は31℃。水温は29℃です。
2012年10月31日水曜日
2012年10月29日月曜日
みっちりマンツーダイブな一日
本日は、ゲスト1名VSガイド1名の一騎打ちとなりました。
ゲストはリピーターKちゃん、ガイドはAKARI、Kちゃんのリクエストは
「水面集合・自由潜降」
やりましょ!やりましょ!こんな機会だからと午前中はオブジャンにてみっちり潜降練習にいそしみました。
このKちゃん、一部では有名ですが(苦笑)、「雨女」です。
いままで、滞在期間全てダイビングキャンセルにまで追い込んだこともあり、どんなに天気が良くても、ちょうど外で作業をしなくてはいけない時、例えばボートから降りる時とか、器材を倉庫にしまう時とか、そういうときにサイパンなのに氷雨のような雨を降らせたこともあります。
なのに、今日は・・・・・
水面集合の様子。
めっちゃめちゃいい天気!!
何度もサイパン潜ったことあるはずなのに、「ほんっとにサイパン綺麗だよね~」と二人でため息が出るほどでした。
そして、引き潮の時間になって来ましたので、早々にオブジャンは撤退しまして(オブジャンは満潮の方がラクちんにエントリーできるのです!)
ラウラウビーチに行くと・・・・
やはり、すごい大雨を降らせてくれました・・・・汗 ご本人様も苦笑いですね。
この雨が、どんどん泥水を海に運び、エントリーエキジット地点の透明度は0M・・・。
マンツーなのに、見えません。
それでも、レアものラウラウのガーデンイールを見たり、前々回からのリクエストの「アオリイカ」も見られたので、とっても楽しいダイビングができました!!!
私もちょっとブランクダイバーでしたが、やっぱりダイビングって楽しいですネェ~~!
気温 晴れの時31℃ 大雨の時28℃ 水温29℃
ゲストはリピーターKちゃん、ガイドはAKARI、Kちゃんのリクエストは
「水面集合・自由潜降」
やりましょ!やりましょ!こんな機会だからと午前中はオブジャンにてみっちり潜降練習にいそしみました。
このKちゃん、一部では有名ですが(苦笑)、「雨女」です。
いままで、滞在期間全てダイビングキャンセルにまで追い込んだこともあり、どんなに天気が良くても、ちょうど外で作業をしなくてはいけない時、例えばボートから降りる時とか、器材を倉庫にしまう時とか、そういうときにサイパンなのに氷雨のような雨を降らせたこともあります。
なのに、今日は・・・・・
水面集合の様子。
めっちゃめちゃいい天気!!
何度もサイパン潜ったことあるはずなのに、「ほんっとにサイパン綺麗だよね~」と二人でため息が出るほどでした。
そして、引き潮の時間になって来ましたので、早々にオブジャンは撤退しまして(オブジャンは満潮の方がラクちんにエントリーできるのです!)
ラウラウビーチに行くと・・・・
やはり、すごい大雨を降らせてくれました・・・・汗 ご本人様も苦笑いですね。
この雨が、どんどん泥水を海に運び、エントリーエキジット地点の透明度は0M・・・。
マンツーなのに、見えません。
それでも、レアものラウラウのガーデンイールを見たり、前々回からのリクエストの「アオリイカ」も見られたので、とっても楽しいダイビングができました!!!
私もちょっとブランクダイバーでしたが、やっぱりダイビングって楽しいですネェ~~!
気温 晴れの時31℃ 大雨の時28℃ 水温29℃
2012年10月28日日曜日
カヌー大会?
今日 カガッチ チームは、アイス・パイプへ行ってきました。
ゲストさんからのリクエストでエイが見たいとの要望
ヨッシャ!!たくさん見せましょ!!っと、1本目 アイス
最近アイスが調子いいよ~って、聞いてたし透明度も良い
これは、居るでしょ っと!エントリー
47分間のダイビング中に見たエイの数・・・・1匹・・・ド~~ン!
ヤッチマッタ。
これでは納得できないだろ~とパイプへ
居ました!居ました!・・・・1匹・・・・・・。
エキジット後ゲストOさんに ゴメン はずしちゃいました・・・。
で!こちらは、今日 パイプで100本を迎えましたリピーターAさん
おめでとうございます!!
次は、100匹のエイを見せられるように精進しておきます・・。
そうそう・・タイトルのカヌー大会なんですが
ちょいうどアイスにエントリーしたら何艘ものカヌーが真上を通過して行きました。
下から見るとこんな感じなんですね~
よくよく見ていたら見慣れないブイやら先導役のボートやら転覆した時の救助ボート
なんかが、いっぱい居ましたよ~
ちょっと、やってみたくなったカガッチでした。
ゲストさんからのリクエストでエイが見たいとの要望
ヨッシャ!!たくさん見せましょ!!っと、1本目 アイス
最近アイスが調子いいよ~って、聞いてたし透明度も良い
これは、居るでしょ っと!エントリー
47分間のダイビング中に見たエイの数・・・・1匹・・・ド~~ン!
ヤッチマッタ。
これでは納得できないだろ~とパイプへ
居ました!居ました!・・・・1匹・・・・・・。
エキジット後ゲストOさんに ゴメン はずしちゃいました・・・。
で!こちらは、今日 パイプで100本を迎えましたリピーターAさん
おめでとうございます!!
次は、100匹のエイを見せられるように精進しておきます・・。
そうそう・・タイトルのカヌー大会なんですが
ちょいうどアイスにエントリーしたら何艘ものカヌーが真上を通過して行きました。
下から見るとこんな感じなんですね~
よくよく見ていたら見慣れないブイやら先導役のボートやら転覆した時の救助ボート
なんかが、いっぱい居ましたよ~
ちょっと、やってみたくなったカガッチでした。
2012年10月27日土曜日
のんびりサイパン
今朝のガラパン地区は一面曇り空。
『また天気が悪くなるのかなぁ~。。。。』と、心配しましたが、9時頃から晴れ間が広がり、スッカリ良い天気の一日となりました。
今日はビーチダイブオンリー。
参加ゲストは皆さん昨日の深夜到着。
。。。。と言う訳か? グロットは無しで、ラウラウビーチ&オブジャンビーチでした。
午後はみんな休息。。。。
と言うことでダイビングはナシ。
先日オーダーしたウェイトベルトが届いたので、KAGAっちはせっせとウェイトベルト作りをしました。
ベルトを切って、バックルを付け、ベルトの端を鏝で焼く。。。。と言う作業。
KAGAっちは上手なんですよ。こう言う作業が。
そしてキレイなウェイトベルトが出来上がりました。
ところで。今日一日オフィスレディだった私。
午前中、野外から車のクラクションや笛の音が喧しく聞こえてきました。
『一体何の騒ぎか??』と思って、ホテルの外を見てみたら。
選挙の街頭アピールでした。
沿道に大人だけでなく子供も一緒にアピールしていましたよ。
日本とは違ってのどかな感じです。
今日の気温は31℃、水温は29℃でした。
『また天気が悪くなるのかなぁ~。。。。』と、心配しましたが、9時頃から晴れ間が広がり、スッカリ良い天気の一日となりました。
今日はビーチダイブオンリー。
参加ゲストは皆さん昨日の深夜到着。
。。。。と言う訳か? グロットは無しで、ラウラウビーチ&オブジャンビーチでした。
午後はみんな休息。。。。
と言うことでダイビングはナシ。
先日オーダーしたウェイトベルトが届いたので、KAGAっちはせっせとウェイトベルト作りをしました。
ベルトを切って、バックルを付け、ベルトの端を鏝で焼く。。。。と言う作業。
KAGAっちは上手なんですよ。こう言う作業が。
そしてキレイなウェイトベルトが出来上がりました。
ところで。今日一日オフィスレディだった私。
午前中、野外から車のクラクションや笛の音が喧しく聞こえてきました。
『一体何の騒ぎか??』と思って、ホテルの外を見てみたら。
選挙の街頭アピールでした。
沿道に大人だけでなく子供も一緒にアピールしていましたよ。
日本とは違ってのどかな感じです。
今日の気温は31℃、水温は29℃でした。
2012年10月26日金曜日
sammy chan desu!
sammy san desu
kyuwa anu diving ne grotto wa very good desu but morning Im dive in tinian grotto an fleming it is very nice
I like grotto but very iskareta you my feet see you guys we miss you sammy chan ha...............
kyuwa anu diving ne grotto wa very good desu but morning Im dive in tinian grotto an fleming it is very nice
I like grotto but very iskareta you my feet see you guys we miss you sammy chan ha...............
2012年10月25日木曜日
カガッチ事ですが・・・
今日!そう!!今日!確認しました。
何を確認したかと言うと、グリーンカードの2次抽選確認です。
はい・・・しっかり選ばれてはいませんでした・・・・。(シュン・・・)
今年5月に本抽選があって、当たる気満々だったのに
それに当たらず、で!この10月の再抽選を どれだけ心待ちにしてたか!
それもハズレ~・・・
気を取り直して、また応募しとこ。
皆様 寝る前に、そっと当たりますように、っと、お祈りしてから寝てください。
カガッチ事その2
先日 Cネーにバイク部品を頼んでいまして、で!着きまして
これをいつ付けれるか楽しみで楽しみで・・・
でもね、コレつけても直らなかったら、どこ直していいのか
まったく分からん!
動かなくなって、すでに半年は経とうとしている・・・行けるのか!カガッチ!
大丈夫なのか!!??オレ!!!
これもカガッチのバイク動きますように、っと、お祈りしください。
海情報です。
今日は、ナフタン行って来ました。
道中はベッタベタ~!!行きも帰りもお昼寝には もってこいサイコーです。
1本目は激流の為キャンセルしましたが2本目には流れも無しでサイコー!
お客様リクエストのヘルフリッチも6匹いましたよ~!!
何を確認したかと言うと、グリーンカードの2次抽選確認です。
はい・・・しっかり選ばれてはいませんでした・・・・。(シュン・・・)
今年5月に本抽選があって、当たる気満々だったのに
それに当たらず、で!この10月の再抽選を どれだけ心待ちにしてたか!
それもハズレ~・・・
気を取り直して、また応募しとこ。
皆様 寝る前に、そっと当たりますように、っと、お祈りしてから寝てください。
カガッチ事その2
先日 Cネーにバイク部品を頼んでいまして、で!着きまして
これをいつ付けれるか楽しみで楽しみで・・・
でもね、コレつけても直らなかったら、どこ直していいのか
まったく分からん!
動かなくなって、すでに半年は経とうとしている・・・行けるのか!カガッチ!
大丈夫なのか!!??オレ!!!
これもカガッチのバイク動きますように、っと、お祈りしください。
海情報です。
今日は、ナフタン行って来ました。
道中はベッタベタ~!!行きも帰りもお昼寝には もってこいサイコーです。
1本目は激流の為キャンセルしましたが2本目には流れも無しでサイコー!
お客様リクエストのヘルフリッチも6匹いましたよ~!!
2012年10月24日水曜日
王者の復活!?
今日は、ボートチームは、①ディンプル②パイプ③アイスクリーム、ビーチチームは①ラウラウ②オブジャン③グロットでした。
そろそろ、マダラトビエイシーズンがやってきますね。
本来は冬場のメインだったのですが、去年から今年の夏まで「パイプ」では、一年中マダラトビエイが見られました。
5年以上前は「イーグルレイシティ」で、何十名様ものマダラトビエイが舞っておりました。
その後、場所を「アイスクリーム」へ移し、「マダラトビエイといえば、アイスクリーム」という時代がずっと続きました。
そして、一昨年辺りから「アイスクリーム」も過疎化。
サイパン・マダラトビエイ暗黒時代が続きました。
その後、どこにマダラトビエイが集会所を移したのか、サイパン近海をやたらドリフトしました。
そんな折に「インリーフドリフト」とか「ナマコシティ」とかがうまれました。
そして、去年から「パイプ=マダラトビエイ」という新公式が生まれたのです。
去年の冬だけ「ダブルレック=マダラトビエイ」という公式も出来ました。
でも、この夏の終わり冬に向けて、なんだか「アイスクリーム」が熱いのです。
パイプでもマダラトビエイが見られるのですが、アイスクリームでも見られるのです。
本日の成績
パイプ マダラトビエイ6名様
アイスクリーム マダラトビエイ12名様
アイスクリームの勝ち~~~(*'▽'*)♪
というわけで、王者復活の予感がするサイパンは、風もとまったし、天気もいいし、近場でも透明度いいし、サイコーなんです。
サイコーだったのに、本日3ダイブともにカメラを持って行かなかった・・・・。ごめんなさーい!
気温31℃ 水温29.6℃
そろそろ、マダラトビエイシーズンがやってきますね。
本来は冬場のメインだったのですが、去年から今年の夏まで「パイプ」では、一年中マダラトビエイが見られました。
5年以上前は「イーグルレイシティ」で、何十名様ものマダラトビエイが舞っておりました。
その後、場所を「アイスクリーム」へ移し、「マダラトビエイといえば、アイスクリーム」という時代がずっと続きました。
そして、一昨年辺りから「アイスクリーム」も過疎化。
サイパン・マダラトビエイ暗黒時代が続きました。
その後、どこにマダラトビエイが集会所を移したのか、サイパン近海をやたらドリフトしました。
そんな折に「インリーフドリフト」とか「ナマコシティ」とかがうまれました。
そして、去年から「パイプ=マダラトビエイ」という新公式が生まれたのです。
去年の冬だけ「ダブルレック=マダラトビエイ」という公式も出来ました。
でも、この夏の終わり冬に向けて、なんだか「アイスクリーム」が熱いのです。
パイプでもマダラトビエイが見られるのですが、アイスクリームでも見られるのです。
本日の成績
パイプ マダラトビエイ6名様
アイスクリーム マダラトビエイ12名様
アイスクリームの勝ち~~~(*'▽'*)♪
というわけで、王者復活の予感がするサイパンは、風もとまったし、天気もいいし、近場でも透明度いいし、サイコーなんです。
サイコーだったのに、本日3ダイブともにカメラを持って行かなかった・・・・。ごめんなさーい!
気温31℃ 水温29.6℃
2012年10月23日火曜日
もうすぐハロウィン
本日も快晴のサイパンです。
海況もずいぶん落ち着いてきていますよ。
午前中、ボートはナフタン&オブジャンまで行きました。
昨日OWD講習を終えたばかりのAさんとTさんもとっても楽しんだ様子です。
そして本日OWD講習を終えたSちゃん。
明日はボートダイブに行きます。
明日も海況が良いといいなぁ~
ところで。
もうすぐハロウィンです。
街中でもハロウィンのディスプレイが目立つ今日この頃ですが、ワンダーシーでもちょっぴり飾り付けを。。。。
今日の気温は31℃、水温は29、5℃です。
海況もずいぶん落ち着いてきていますよ。
午前中、ボートはナフタン&オブジャンまで行きました。
昨日OWD講習を終えたばかりのAさんとTさんもとっても楽しんだ様子です。
そして本日OWD講習を終えたSちゃん。
明日はボートダイブに行きます。
明日も海況が良いといいなぁ~
ところで。
もうすぐハロウィンです。
街中でもハロウィンのディスプレイが目立つ今日この頃ですが、ワンダーシーでもちょっぴり飾り付けを。。。。
今日の気温は31℃、水温は29、5℃です。
2012年10月22日月曜日
工夫の人
今日は、テニアンダンプコーヴとテニアングロット、ラウラウビーチとオブジャンビーチに行っています。
午後は1ボートダイブのチームがあります。
さて今日は、スタッフ紹介第一弾(いきなりシリーズ化・・・大丈夫かな???)
パラオ人です。年齢は32歳。実はワンダーシーの中では最若手選手・・・・苦笑。
ワンダーシーには5年くらい働いています。遅刻もないし、勤務態度はとてもまじめ。
タンク交換の早さはピカイチです!
さてさて、この人、とっても工夫の人なんです。もともと器用な人なのでいろんな物を手作りするのですが、最近ボートの快適性を上げるホンの小さなアイテム(でも、あったら超便利なもの)をちょこちょこ手作りしてくれてます。
どんなものを作ったかは、いらしてから是非見てね!
まず、エントリー時にマスクの曇り止めをする時は、キャビン側の壁を見てください。手作りの曇り止め袋に入った曇り止めがぶら下がっています!
エキジット時のはしごの手すりは、滑らないようにすべてロープでぐるぐる巻きにしてくれました。
休憩中の喫煙コーナーはボートの舳先に行って下さいね!両サイドに袖を再利用した専用袋に入ったお手製灰皿がありますよ。
そして昨日も作ってくれました。
コーヒーの空き容器を再利用。ゴミ箱を作ってくれました。ちょっとした切れ目や紐でとっても使いやすいゴミ箱ができました。
ちょっとしたアメちゃんの包み紙とか、うっかりすると風で飛んじゃうようなゴミもすぐ捨てられます。しかも飛ばないし!
ほんとうに、感心します。さすがアイランダーです。
私には「要らないもの」だったものが、彼には「必要な物」であり、「便利な物」に作り変えます。
どんどん便利になるボートに皆さん注目ですよ!!
気温31℃水温29℃です。
午後は1ボートダイブのチームがあります。
さて今日は、スタッフ紹介第一弾(いきなりシリーズ化・・・大丈夫かな???)
パラオ人です。年齢は32歳。実はワンダーシーの中では最若手選手・・・・苦笑。
ワンダーシーには5年くらい働いています。遅刻もないし、勤務態度はとてもまじめ。
タンク交換の早さはピカイチです!
さてさて、この人、とっても工夫の人なんです。もともと器用な人なのでいろんな物を手作りするのですが、最近ボートの快適性を上げるホンの小さなアイテム(でも、あったら超便利なもの)をちょこちょこ手作りしてくれてます。
どんなものを作ったかは、いらしてから是非見てね!
まず、エントリー時にマスクの曇り止めをする時は、キャビン側の壁を見てください。手作りの曇り止め袋に入った曇り止めがぶら下がっています!
エキジット時のはしごの手すりは、滑らないようにすべてロープでぐるぐる巻きにしてくれました。
休憩中の喫煙コーナーはボートの舳先に行って下さいね!両サイドに袖を再利用した専用袋に入ったお手製灰皿がありますよ。
そして昨日も作ってくれました。
コーヒーの空き容器を再利用。ゴミ箱を作ってくれました。ちょっとした切れ目や紐でとっても使いやすいゴミ箱ができました。
ちょっとしたアメちゃんの包み紙とか、うっかりすると風で飛んじゃうようなゴミもすぐ捨てられます。しかも飛ばないし!
ほんとうに、感心します。さすがアイランダーです。
私には「要らないもの」だったものが、彼には「必要な物」であり、「便利な物」に作り変えます。
どんどん便利になるボートに皆さん注目ですよ!!
気温31℃水温29℃です。
2012年10月19日金曜日
今日はテニアンに行ったよぉ~
今日は昨日よりちょっとだけ西側の海況が回復。
なんと午前中はNEFE1&NEFE2共にテニアンに行きましたよ!!
ポイントはフレミング&テニアングロット。
どちらも透明度は35m。水面は波がありましたが、水中は流れもちょっとだけ。
他のボートはどこも来ていなかったので、貸し切り状態でした!!
ホント、久しぶりのテニアン。
やっぱり気持ちいいねぇ~
明日も海況、穏やかでありますように!
午後はインリーフオンリー。
こちらも流れは少々。透明度は20m。
沈船にはマダラトビエイ10枚くらいの群れが登場してくれました。
そして、ミナミハコフグやネズミフグもいて。
フグ好きのYちゃんは大喜びでした。
今日の天気は晴れ。ところによりスコール。
気温31℃、水温は29℃です。
なんと午前中はNEFE1&NEFE2共にテニアンに行きましたよ!!
ポイントはフレミング&テニアングロット。
どちらも透明度は35m。水面は波がありましたが、水中は流れもちょっとだけ。
他のボートはどこも来ていなかったので、貸し切り状態でした!!
ホント、久しぶりのテニアン。
やっぱり気持ちいいねぇ~
明日も海況、穏やかでありますように!
午後はインリーフオンリー。
こちらも流れは少々。透明度は20m。
沈船にはマダラトビエイ10枚くらいの群れが登場してくれました。
そして、ミナミハコフグやネズミフグもいて。
フグ好きのYちゃんは大喜びでした。
今日の天気は晴れ。ところによりスコール。
気温31℃、水温は29℃です。
2012年10月17日水曜日
ナフタンまで行ったゾイ!
今日は、久々ナフタンまで行けちゃいました!!
もちろん道中はドッタンバッタン・・・・オレ、カガッチは、自社ボートでも
酔いそうになってしまった・・・。
で!一本目ナフタンに着いて デクちゃんが一言
チョ~キュレイ!デモ チョ~ナガレェティル!!
え~~ウソでしょ?と、オレ
早速 流れチェックにフィン・マスクだけでエントリー
・・・・・う~~~~ム・・・・・
チョ~ナガレェティル!!なんで断念 オブジャンに1本目行ってきました。
ここまで来たのであれば、やっぱ2本目はナフタンでしょ!と、再トライ
ビタッ!!まではいきませんが、ほとんど流れ無し!
2本目なんで浅瀬を大きく回ってきましたよ~
明日は、さらに良くなりそうな感じ お願いゴット!!
久々の遠出で ちょこっと船酔い気味のカガッチでした。
もちろん道中はドッタンバッタン・・・・オレ、カガッチは、自社ボートでも
酔いそうになってしまった・・・。
で!一本目ナフタンに着いて デクちゃんが一言
チョ~キュレイ!デモ チョ~ナガレェティル!!
え~~ウソでしょ?と、オレ
早速 流れチェックにフィン・マスクだけでエントリー
・・・・・う~~~~ム・・・・・
チョ~ナガレェティル!!なんで断念 オブジャンに1本目行ってきました。
ここまで来たのであれば、やっぱ2本目はナフタンでしょ!と、再トライ
ビタッ!!まではいきませんが、ほとんど流れ無し!
2本目なんで浅瀬を大きく回ってきましたよ~
明日は、さらに良くなりそうな感じ お願いゴット!!
久々の遠出で ちょこっと船酔い気味のカガッチでした。
2012年10月16日火曜日
久々に超いいお天気( ´∀`)
すっぽり、高気圧に覆われているサイパンです。
10月に入ってから、カラッとしないお天気が続きまして「どうしたものか・・・・(-.-;)」と思っていましたが、ようやく「常夏の島」復活のようです。
それでも、まだ西側に打ち付ける波は少々ありますので、午前のボートはインリーフになりました。
ダブルレックの本日の成績は
マダラトビエイ 4名様でした。
雌雄を判断できるまで近づけたそうですよ!
午後はラウラウビーチへマクロレンズを駆使しにε=┌(;・∀・)┘行っていますよ。
いい写真が撮れるといいですね~~!
気温31℃、水温29℃
10月に入ってから、カラッとしないお天気が続きまして「どうしたものか・・・・(-.-;)」と思っていましたが、ようやく「常夏の島」復活のようです。
それでも、まだ西側に打ち付ける波は少々ありますので、午前のボートはインリーフになりました。
ダブルレックの本日の成績は
マダラトビエイ 4名様でした。
雌雄を判断できるまで近づけたそうですよ!
午後はラウラウビーチへマクロレンズを駆使しにε=┌(;・∀・)┘行っていますよ。
いい写真が撮れるといいですね~~!
気温31℃、水温29℃
2012年10月15日月曜日
運命の分かれ道・・・(´;ω;`)
今日は、思い切ってボートダイビングはやめて、全部ビーチダイビングにしちゃいました。
ポイントはラウラウビーチとグロットです。
海況はみるみる回復しております!!
天気もどんどん良くなってるし~~!!
いいことしか起こらないような日だったのに・・・・・(°д°)
本日のレスキューダイバーの最終試験・・・・。
合格率50%・・・・(ーー;)
Nほちゃん90点の高得点で、見事合格!
Nんちゃん・・・・ここでは言えない・・・(;_;) この合格写真にも映り込むのを拒否・・・。
ちゃんと教科書の見直ししないで、ネットショッピングなんてしてるから・・・・ボソッ
奥には、本日もS-さん。DMエグザムと格闘中です!!
気温29℃水温29℃です。
ポイントはラウラウビーチとグロットです。
海況はみるみる回復しております!!
天気もどんどん良くなってるし~~!!
いいことしか起こらないような日だったのに・・・・・(°д°)
本日のレスキューダイバーの最終試験・・・・。
合格率50%・・・・(ーー;)
Nほちゃん90点の高得点で、見事合格!
Nんちゃん・・・・ここでは言えない・・・(;_;) この合格写真にも映り込むのを拒否・・・。
ちゃんと教科書の見直ししないで、ネットショッピングなんてしてるから・・・・ボソッ
奥には、本日もS-さん。DMエグザムと格闘中です!!
気温29℃水温29℃です。
2012年10月14日日曜日
結果、ラッキーデイ
こんなんなっちゃいました!(古いよ!Nんちゃん!)
ん~~~~、こまったなぁ~~。そろそろ日焼けがしたいですよ~。
ちょっとだけうっすら見えた雲越しの太陽でさえ、ありがたいサイパンです・・・涙
今日、朝いつも信頼しているMSNの占いをみると・・・・
「ヘアースタイルをイメチェンすると超ラッキー」と書いてあったので・・・・。
いやぁ、やっぱり「おさげ」にしてきたよかった♪♪
ということで、みなさんMSNの占いは、当たります!
気温28℃水温29℃です。
ん~~~~、こまったなぁ~~。そろそろ日焼けがしたいですよ~。
ちょっとだけうっすら見えた雲越しの太陽でさえ、ありがたいサイパンです・・・涙
今日、朝いつも信頼しているMSNの占いをみると・・・・
「ヘアースタイルをイメチェンすると超ラッキー」と書いてあったので・・・・。
思い切って「おさげ」にして出社。
なのに・・・・なのに・・・、出社してすぐメインPCが立ち上がらない・・・・。
え~~~~!!占いが!?
そんなとき、今日からダイビングのOさん。なんとシステムエンジニア!!
「午後はダイビングできないから、あとで見てあげますよ」
サンキューゴッド!
風は昨日より強いので、インリーフはどうかな?とおもいデクちゃん&ブレットに見てきてもらうと、
まだ大丈夫とのこと。
急いで港へ。
昨日同様、どんどん「濁り水」が押し寄せてきそうだったので、ちょっと「巻き」でオペレーション。
2本目は「ナマコシティ」へ。
透明度はGOOD!
流れも適度に!
そこでは、なんとナースシャークとホワイトチップ!
そして、Nたん、Tたん念願の「ワモンダコ」にも遭遇!
いやぁぁ~~~、いいダイビングができた!
そして、Oさん。昨日の夕方について、明日の早朝便で帰る弾丸ツアー。
だから、午後はPC修理にいそしんでくれた。
そして、なんとか仕事ができそうなくらいまで復元できた・・・・汗よかった。いやぁ、やっぱり「おさげ」にしてきたよかった♪♪
ということで、みなさんMSNの占いは、当たります!
気温28℃水温29℃です。
2012年10月13日土曜日
ついにフェイスブックデビュー
ちょっとちょっと~~!サイパンの真上にもう一個タマゴちゃんがあるじゃないですかぁぁ~!
これじゃー、晴れないわな・・・・悩
こんな大きな台風の横にちっちゃな熱帯低気圧。。。これどうなっていくのかなぁ~。
というわけで、本日も雨の降り注ぐサイパンです!
午前中はボートはインリーフ、ビーチはグロットです。
じゃんじゃん雨が降り注いでいたので、結局お昼ごろには雨水が海へ全部流れ込んで、カワニシ二式飛行艇のエキジット時には、こんな感じ・・・・。
これは水深3Mくらいから船底を見上げています。
15Mくらいあった透明度もあがる時には透明度1M.
午後のグロットもなんと透明度10M・・・・。
透明度はサイパンの命なのに・・・。
さてさて、そんなこんなでやっと。。やっとフェイスブックデビューしました。
(全然関係ないけど)
やり方がイマイチわかりませんが、いろいろ書いていきますので、ヨロシクデス。
バナーはこの記事の右側にあるはず! →
気温28℃、水温29℃ 水中は暖かい~♪
これじゃー、晴れないわな・・・・悩
こんな大きな台風の横にちっちゃな熱帯低気圧。。。これどうなっていくのかなぁ~。
というわけで、本日も雨の降り注ぐサイパンです!
午前中はボートはインリーフ、ビーチはグロットです。
じゃんじゃん雨が降り注いでいたので、結局お昼ごろには雨水が海へ全部流れ込んで、カワニシ二式飛行艇のエキジット時には、こんな感じ・・・・。
これは水深3Mくらいから船底を見上げています。
15Mくらいあった透明度もあがる時には透明度1M.
午後のグロットもなんと透明度10M・・・・。
透明度はサイパンの命なのに・・・。
さてさて、そんなこんなでやっと。。やっとフェイスブックデビューしました。
(全然関係ないけど)
やり方がイマイチわかりませんが、いろいろ書いていきますので、ヨロシクデス。
バナーはこの記事の右側にあるはず! →
気温28℃、水温29℃ 水中は暖かい~♪
2012年10月12日金曜日
女子会って。。。。
台風21号。とっても綺麗な形です・・・涙
この時期はもう日本へなかなか行けないので、ずっと停滞しています・・・号泣
なので、今日もサイパンは大雨。
午前中も午後もインリーフです。
午後の水面休息中。
もうすぐハロウィンですからね!この被り物は、意外と保温性があり、今日はちょうど良かったようです。
港でも大雨なので・・・ぬれねずみならぬ・・・・濡れ猫(キティ)。
午後の2本目は、男性ゲストがぬけて、男性ガイドから女性ガイドへ変わったので・・・・。
女子会になりました。
女子だけになると・・・・
![]() |
ヤラセです・・・・ご本人様の希望ではありません。 |
雨だろうが、台風だろうが、インリーフだろうが、水中がナイトダイブのように暗かろうが、
ダイビングって楽しいのです!
私も5日ぶりのダイビングだったのですが、エントリー直前はもう!テンション上がりまくり!
やっぱ、楽しいですよ。ダイビング。
気温28℃、水温29.7℃
2012年10月11日木曜日
雨は降る
今日も朝からお天気がイマイチ。
昼過ぎからはずーっと雨です。
夕方には時折 “ひゅう~、ひゅう~”と風の音と共に雨がショップ内にも吹き込んでくる状態。
KAGAっちはタオルをドアの下に押し込みながら、外をぼんやり見つめていました。。。。
今日の午前中はボートのみ。
ポイントはナフタン&オブジャンへ。
ポイントは特に問題ないですが、行くまでは波が大きくちょっと大変。
久しぶりに他社ボートに乗って、KAGAっちはなんと船酔いしたらしいです(笑)
午後はグロット。
こちらは問題なくエントリーできています。
透明度は25m。
雨が続いていますが、思ったより透明度は悪くないようです。
今日の気温は29℃、水温も29℃です。
雨が続いているせいか、ちょっと水温も下がってきましたね。
昼過ぎからはずーっと雨です。
夕方には時折 “ひゅう~、ひゅう~”と風の音と共に雨がショップ内にも吹き込んでくる状態。
KAGAっちはタオルをドアの下に押し込みながら、外をぼんやり見つめていました。。。。
今日の午前中はボートのみ。
ポイントはナフタン&オブジャンへ。
ポイントは特に問題ないですが、行くまでは波が大きくちょっと大変。
久しぶりに他社ボートに乗って、KAGAっちはなんと船酔いしたらしいです(笑)
午後はグロット。
こちらは問題なくエントリーできています。
透明度は25m。
雨が続いていますが、思ったより透明度は悪くないようです。
今日の気温は29℃、水温も29℃です。
雨が続いているせいか、ちょっと水温も下がってきましたね。
2012年10月10日水曜日
今年は20時間以内で。
ここ数日、ブログが更新されていず。。。。スミマセン。
実は昨日までは天気は回復傾向にありました。
一昨日、ラウラウビーチに行きましたが、エントリー口のリップカレントもスッカリなくなって。
透明度は沖で15mくらいとイマイチですが、ロープエンドにたっぷり溜まっていた海草群も大分なくなっていて、綺麗な白い砂地になっていました。
直径3mくらいのアジ玉も復活!
ロウニンアジもアジ玉の中を悠々と泳いでいました。
グロットもとっても静かです。
リピーターY川さんと2人だったので、なんとタイドプール内のみで50分程度潜りました。
こんなこと、なかなか無いので、ジックリ小物を探しました。
そして、昨日は快晴。
『こんな日にダイビングしたら気持ち良いだろうなぁ~』と思いましたが、昨日はゲストゼロ。(涙)
久しぶりにスタッフはのんびり休日でした。
ところが。
今日はサイパン島北西側にある台風の影響で、西側の海はまた荒れてきました。
天気も曇り時々雨。
明日はどうなるかなぁ~
ところで。
先日6日、7日とダイビングだったリピーターN宮さん。
実はこの方、昨年も大阪から韓国経由で、20時間以上かけてサイパンまで来てくれたのです。
今年はさすがにそこまでは掛かっていないようですが、やはりグアム経由で来てくれました。
しかもご予約をいただいたのは昨年の暮れ。
その時は『遠いなぁ~』と思いましたが、過ぎてみるとあっと言う間ですね。
で、今回はグアムでトランジットの際に撮ったと思われる写真を送ってくれたので、ちょっと掲載したいと思います。
N宮さん、また『早いご予約』、お待ちしてますねぇ~
今日の気温は30℃。水温も30℃です。
実は昨日までは天気は回復傾向にありました。
一昨日、ラウラウビーチに行きましたが、エントリー口のリップカレントもスッカリなくなって。
透明度は沖で15mくらいとイマイチですが、ロープエンドにたっぷり溜まっていた海草群も大分なくなっていて、綺麗な白い砂地になっていました。
直径3mくらいのアジ玉も復活!
ロウニンアジもアジ玉の中を悠々と泳いでいました。
グロットもとっても静かです。
リピーターY川さんと2人だったので、なんとタイドプール内のみで50分程度潜りました。
こんなこと、なかなか無いので、ジックリ小物を探しました。
そして、昨日は快晴。
『こんな日にダイビングしたら気持ち良いだろうなぁ~』と思いましたが、昨日はゲストゼロ。(涙)
久しぶりにスタッフはのんびり休日でした。
ところが。
今日はサイパン島北西側にある台風の影響で、西側の海はまた荒れてきました。
天気も曇り時々雨。
明日はどうなるかなぁ~
ところで。
先日6日、7日とダイビングだったリピーターN宮さん。
実はこの方、昨年も大阪から韓国経由で、20時間以上かけてサイパンまで来てくれたのです。
今年はさすがにそこまでは掛かっていないようですが、やはりグアム経由で来てくれました。
しかもご予約をいただいたのは昨年の暮れ。
その時は『遠いなぁ~』と思いましたが、過ぎてみるとあっと言う間ですね。
で、今回はグアムでトランジットの際に撮ったと思われる写真を送ってくれたので、ちょっと掲載したいと思います。
N宮さん、また『早いご予約』、お待ちしてますねぇ~
今日の気温は30℃。水温も30℃です。
2012年10月5日金曜日
ここ数日の海況
先日から台風の余波で荒れているサイパンの海。
回復もホント、徐々に。。。。って感じです(涙)
10月2日、3日の2日間はビーチが全てNG。
ボートもインリーフのみでした。
昨日はやっとナフタンまで行きましたが、水面は結構波あり。透明度もウネリのせいか20m弱。
オブジャンはボートポイント辺りは水面の波も落ち着いていますが、ビーチからのエントリーはまだまだ無理!ッて感じ。
流れもなく透明度は25mくらい。
しかし!!
水底の砂地は綺麗な砂紋が。
おかげであんなにたくさんいるガーデンイールはチンアナゴが1匹しか見当たらず。。。。
他のアナゴは砂の中なのでしょうか?!
そしてここ1~2年オブジャンの記念撮影場所だった、砂地に石で日にちを書いていたところは、すっかり破壊されていて、砂地に石がちょっと転がっている。。。と言う状態だったようです。
ビーチもラウラウビーチとグロットはエントリー可能ですが、ラウラウビーチは水面に波が結構あり、リップカレントも強めです。
そんな中、10月1日からOWD講習に参加していたMクン兄妹。
ホントは1日から4日までの4日間でAOW講習まで終了する予定でした。
ところが、初日はラウラウビーチ海況悪の為、海洋講習キャンセル。学科とプール講習のみでした。
2日からボートに乗って、海洋講習開始。
水面が波立っていたり、多少流れもある中で、ホントに2人は頑張って。
毎日一喜一憂しながら、本日無事にアドバンス講習まで修了しました!!
2人と共に私も、一喜一憂した5日間でした。
Mクン、Eちゃん、ホントに良かったです。
これからもダイビング続けて、そしてまた遊びに来てくださいね。
本日は東南の風がちょっと強め。天気は晴れ時々雨。気温31℃。
明日の海況はどうなるかなぁ~
回復もホント、徐々に。。。。って感じです(涙)
10月2日、3日の2日間はビーチが全てNG。
ボートもインリーフのみでした。
昨日はやっとナフタンまで行きましたが、水面は結構波あり。透明度もウネリのせいか20m弱。
オブジャンはボートポイント辺りは水面の波も落ち着いていますが、ビーチからのエントリーはまだまだ無理!ッて感じ。
流れもなく透明度は25mくらい。
しかし!!
水底の砂地は綺麗な砂紋が。
おかげであんなにたくさんいるガーデンイールはチンアナゴが1匹しか見当たらず。。。。
他のアナゴは砂の中なのでしょうか?!
そしてここ1~2年オブジャンの記念撮影場所だった、砂地に石で日にちを書いていたところは、すっかり破壊されていて、砂地に石がちょっと転がっている。。。と言う状態だったようです。
ビーチもラウラウビーチとグロットはエントリー可能ですが、ラウラウビーチは水面に波が結構あり、リップカレントも強めです。
そんな中、10月1日からOWD講習に参加していたMクン兄妹。
ホントは1日から4日までの4日間でAOW講習まで終了する予定でした。
ところが、初日はラウラウビーチ海況悪の為、海洋講習キャンセル。学科とプール講習のみでした。
2日からボートに乗って、海洋講習開始。
水面が波立っていたり、多少流れもある中で、ホントに2人は頑張って。
毎日一喜一憂しながら、本日無事にアドバンス講習まで修了しました!!
2人と共に私も、一喜一憂した5日間でした。
Mクン、Eちゃん、ホントに良かったです。
これからもダイビング続けて、そしてまた遊びに来てくださいね。
本日は東南の風がちょっと強め。天気は晴れ時々雨。気温31℃。
明日の海況はどうなるかなぁ~
2012年10月2日火曜日
台風だけど良いんです( ´∀`)
今日の台風19号
いやぁぁぁぁぁ~~~~~、まいりましたなぁ~~~~(;´Д`)
朝から強風がビュンビュン吹いていて、SHOPにいても、テンションは下がる一方で・・・(´;ω;`)
とりあえず、行ってみよ!ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
港に着いてみると、思ったより・・・( ・∀・) イイネ!
昨日より・・・( ・∀・) イイネ!
でも、それは、昨日潜った人が言える言葉で・・・・、今日からスタートの人は・・・・Σ(゚д゚lll)
それでもそれでも、気を取り直して!レッツゴー!
2本とも松安丸です。
流れは、結構ありましたが、途中水中に鳴り響くほどの豪雨もありまして・・・・。
こんな強風・豪雨の中で、ゴルフや他のアクティビティをすることを考えると・・・・・!!
( ・∀・) イイネ!ダイビングって( ・∀・) イイネ!
ということで、なんだか変な感じでテンションが上がり、さらに今日からスタートのWさんは初めての海外ダイビング&初めてのウェットダイビングということで、あったかいし、透明度もいいしということで、なんだか結果オーライな感じとなりました。
もう10月ですので、帰っていくゲストには「良いお年を!また来年!」というセリフになってまいりました・・・。
今年のダイビングのシメがこの台風になってしまったEりちゃん、Eっちゃん、Mちゃん・・・。
この不完全燃焼パワーをぜひまた来年お持ちくださいね~~~!
気温29℃、水温30℃
透明度15M~18Mでした。Wさんにとっては、すごい透明度ヽ〔゚Д゚〕丿だったそうです!
いやぁぁぁぁぁ~~~~~、まいりましたなぁ~~~~(;´Д`)
朝から強風がビュンビュン吹いていて、SHOPにいても、テンションは下がる一方で・・・(´;ω;`)
とりあえず、行ってみよ!ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
港に着いてみると、思ったより・・・( ・∀・) イイネ!
昨日より・・・( ・∀・) イイネ!
でも、それは、昨日潜った人が言える言葉で・・・・、今日からスタートの人は・・・・Σ(゚д゚lll)
それでもそれでも、気を取り直して!レッツゴー!
2本とも松安丸です。
流れは、結構ありましたが、途中水中に鳴り響くほどの豪雨もありまして・・・・。
こんな強風・豪雨の中で、ゴルフや他のアクティビティをすることを考えると・・・・・!!
( ・∀・) イイネ!ダイビングって( ・∀・) イイネ!
ということで、なんだか変な感じでテンションが上がり、さらに今日からスタートのWさんは初めての海外ダイビング&初めてのウェットダイビングということで、あったかいし、透明度もいいしということで、なんだか結果オーライな感じとなりました。
もう10月ですので、帰っていくゲストには「良いお年を!また来年!」というセリフになってまいりました・・・。
今年のダイビングのシメがこの台風になってしまったEりちゃん、Eっちゃん、Mちゃん・・・。
この不完全燃焼パワーをぜひまた来年お持ちくださいね~~~!
気温29℃、水温30℃
透明度15M~18Mでした。Wさんにとっては、すごい透明度ヽ〔゚Д゚〕丿だったそうです!
2012年10月1日月曜日
10月初日は不完全燃焼!!(`・ω・´)
昨日は、奇跡の「束の間」だったようで・・・・。
ボートはまたインリーフに閉じ込められました。
ずっとインリーフを潜っているゲストなので、こうなったら!!!!!
ポイント名「だいたいこの辺」 (^_^;)
だいたいこの辺で、デクスターにポトッと落としてもらい、適当にドリフトするというスタイル苦笑
ま、出たとこ勝負でダイビングということです!
開始早々、Eっちゃんがこんな子を発見!!
イロウミウシの仲間というところまではわかるのですが、図鑑を見てもネットで調べても、ピンとくる情報が得られず・・・・名無しのままです。
これで、みんなの「マクロ魂」に火がつきまして、結構な流れの中、ドリフトする予定が一箇所に張り付き、ずっとウミウシ探し。
先日、ナマコの幼生をウミウシと間違えて発見したK様。
今日は、絶対本物を発見するぞ!ということで、粘って粘って最後の最後に見つけました!!
タスジミドリガイを見つけました!!これは、本物のウミウシです!やったね!K様!
さてさて、午後にビーチダイビングに行こう!なんてのんきにしていたら、Σ(゚д゚lll)なんと!!
やはり、あのたまごちゃん「台風19号」になってました。
西側は、17号からのうねり、東側は19号からのうねりということで、完全に挟まれてしまったサイパンのビーチダイビングは、午後はすべてエントリー不可でした・・・・。
なんか、不完全燃焼な一日でした・・・_| ̄|○
気温31℃、水温29.9℃
外では風がゴーーーッゴーーーーッいっています・・・。
ボートはまたインリーフに閉じ込められました。
ずっとインリーフを潜っているゲストなので、こうなったら!!!!!
ポイント名「だいたいこの辺」 (^_^;)
だいたいこの辺で、デクスターにポトッと落としてもらい、適当にドリフトするというスタイル苦笑
ま、出たとこ勝負でダイビングということです!
開始早々、Eっちゃんがこんな子を発見!!
イロウミウシの仲間というところまではわかるのですが、図鑑を見てもネットで調べても、ピンとくる情報が得られず・・・・名無しのままです。
これで、みんなの「マクロ魂」に火がつきまして、結構な流れの中、ドリフトする予定が一箇所に張り付き、ずっとウミウシ探し。
先日、ナマコの幼生をウミウシと間違えて発見したK様。
![]() |
シカクナマコの幼生 |
タスジミドリガイを見つけました!!これは、本物のウミウシです!やったね!K様!
さてさて、午後にビーチダイビングに行こう!なんてのんきにしていたら、Σ(゚д゚lll)なんと!!
やはり、あのたまごちゃん「台風19号」になってました。
西側は、17号からのうねり、東側は19号からのうねりということで、完全に挟まれてしまったサイパンのビーチダイビングは、午後はすべてエントリー不可でした・・・・。
なんか、不完全燃焼な一日でした・・・_| ̄|○
気温31℃、水温29.9℃
外では風がゴーーーッゴーーーーッいっています・・・。
登録:
投稿 (Atom)