2014年11月8日土曜日

最後の最後を飾ったのは・・・・

本日はYUMIKO&AKARI ボートチームと YUMI&KS ボートチーム と 二艇共にテニアン狙いです!

昨日よりかなり落ち着いた西側の海。

難なくテニアンまで到達しました。


テニアンフレミングとテニアングロットともに透明度30~40M !!

流れもなく、浅場は多少のうねりがありましたが問題なく潜れました。

ただし、本日の一つだけ忘れ物・・・・・。


太陽

一日中曇りのち雨のち曇りのち雨のち・・・・・って感じの天気でした。


そして、そして、本日の午後はラウラウビーチに行ってきましたよ。


私AKARIがご案内していたのは、ジャーダイビングクラブ 筑波店さん ショップツアー御一行様。

念願のテニアンに行けたり、ラウラウビーチでアジ玉見たり、タイマイに超大接近で観察できたりと今日はとってもいい感じでした。

そして、2日間6ダイブの最終ダイビングのラウラウビーチのさらに終わりかけ、平和にネッタイミノカサゴなんかを撮影していると視界の端に大きな影が・・・・・


写真提供ジャーダイビングクラブ 引率 Tヤマさん
じゃじゃーーん、私もカジキ見ちゃいました!!

引率 Tヤマさんの本気ダッシュを横目に、カジキを背にしてまだネッタイミノカサゴを撮影しようとしているSさんのBCDの袖ぐりを後ろからつかみ、まるで巴投げのようにグイ~~~~っとカジキの方向に体勢を変えさせ、ちょっとお兄様のMさんの手を引きカジキへダッシュ。平成生まれでDM候補生のSくんは「自分で頑張れ!」と目で合図しながら・・・・笑。

いやぁ・・・・・。でかかった。くちばしの先からしっぽの先までで、一番近くまで行ったTヤマさんより大きかった。

カジキさんはゆ~ったり泳いでいるのに、マッタク追いつけませんね。さすが、カジキ兄さん。

久々に息が上がって、若干酸欠気味になりました・・・・苦笑。

ラウラウにいるといううわさは聞いてはいたのですが、実際見ると衝撃でかいっすね。

今日のすべての記憶が吹っ飛びました。

今日に限ってカメラ持ってなかったんだよねぇ・・・・。そんなもんですね。

気温29℃、水温29.2℃

0 件のコメント:

コメントを投稿